最新の記事
リンク
最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
全体 日々の暮らし 海! 島の雑貨 食 パーティ どうぶつ ダイビング レストラン ホテル ごあいさつ 植物 夕焼け 朝焼け タヒチの島々 おシゴト JAPON 欧羅巴 黒真珠 タヒチ・グッズ フランス春2013 フォトツアー Naokoツアー フランス語講座 フランス2016 コジョウ暮らし TOKYO Hokkaido 未分類 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
ファン
タグ
黒真珠(60)
ファカラバ(36) 子犬(14) パリ2013(12) ダイビング(10) 花(10) グリーンラグーン(9) マイタイ(旧ノボテル)(9) ペルピニャン2013(8) サイクロン(7) テタマヌ(6) ロイヤル・タヒチアン(6) Japon2015(5) パリ2016(5) ヒナノ・グッズ(5) ブルーラグーン(5) モーレア島(5) 北海道(5) ジョゼフィーヌ(4) チクングニア(4) ブログパーツ
検索
ライフログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 08月 10日
今日も外はきらきらと明るく、風は気持ちよく吹いています。もしかしたらマラッムになるかしら? この季節は仕方ありませんね。
なかなか疲れがとれない私のために、夫がマグネシウム&ビタミンB6と、ビタミンCを買ってきてくれました。そう、暑いこの国では、マグネシウムが不足しがちなのです。
さて、また南仏プロヴァンスの写真を載せちゃいます。興味ない方は、ここから下はスルーしてくださいね。タヒチに関係ないので。 え、これは現実の風景なの?と目を疑うくらい、水も緑もお伽の国のように清らかで、どこもかしこも絵になる美しさでした。 ↓ この日泊まった宿の一風景。プロヴァンスは初めてだったので、右も左もわかりませんでしたが(友人のおかげで素敵な滞在ができました)、次回があるなら、こういう宿にゆっくり滞在するのも素敵だなって思いました。こんなに素敵なのに、お値段はリーズナブル。感じのいいシャンブル・ドットとか、たくさんあるんだろうなあ。思い描くだけで、気持ちをほぐしてもらえるようです。 日々の薔薇をいざ摘み取らん 人生は短い。おいしいものは、まず最初に食べるようになりました(笑) つづく……かも 今日は日本は「山の日」なのだそうですね。日本のカレンダーを見て、目を見張りました。みなさま良い休日を!! ▲
by naonaorangiroa
| 2016-08-10 12:16
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 07月 27日
![]() プロヴァンスのかわいい村を訪ねて歩きました。ここは、Roussillon ルシヨン。オークルという黄褐色の土が採掘される村。ここでは、壁の染料に必ずオークルを使用することが義務付けられているのだそうです。 オレンジのような色を基調に、何種類かの土を混ぜてもよいので、あたたかみのある建物の風景が広がります。そんな村をのんびり歩いていると、猫ちゃんの姿もちらほら。 プロヴァンスの村は、どこも素敵です。 ▲
by naonaorangiroa
| 2016-07-27 12:49
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 07月 20日
![]() そして私は、夫が待つランギロアに帰ります。 11月のテタマヌ・ツアーのあとは、タヒチをあとにして、また日本へ。そして新たな生活が始まります。こんなにあちこちに住む人生になるとは、思いもしませんでした。わからないものですね。多くの出会い・ご縁に感謝です。 ひとまず、ティアレの飛行機に乗るまでに、フランスの時差ぼけを治したいのですが、間に合わないかも(汗) ▲
by naonaorangiroa
| 2016-07-20 12:37
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 07月 03日
![]() かなり日焼けしちゃいました。でも、すごく良かったです! ゴルドで1泊、エクサンプロヴァンス2泊、アヴィニョン1泊。どのお宿も素敵でした。エクスとアヴィニョンは都会ですが、アヴィニョンのほうが私は好きです。ゴルドの宿は、素朴だけどおしゃれで居心地のいい、シャンプルドットっぽいホテルで、くらっとするほど乙女心(?)をくすぐられました。お庭に建っているお部屋は静かでひんやりとして、レストランも品が良くてお料理もおいしくて。 プロヴァンスの話は、尽きません。 ラヴェンダーにそれほど固執してはいませんでしたが、場所によってはほぼ満開の見ごろで、きれいでした。この花の香り、大好きです。大きなハート型のポプリを求めて、サンジェルマンのお部屋にいる今も、ベッドサイドにつるしています。 余談ながら。 ディレイだストライキだで有名なフランスの公共交通機関ですが、パリに戻るTGVがその憂き目に会いました。なんでもブルゴーニュ地方で起きた嵐の影響で電源が故障したそうで、アヴィニョン駅についたら、ほとんどすべての電車が3時間とか2時間とかのディレイになっていました。 私たちのTGVは、1時間の遅れだというので、カフェで時間をつぶしていましたが、そのうちなんと、「デリート」されてしまったではありませんか!ええええ。どうするのさ。 くわしいことは省きますが、ここは自由の国フランス(笑)混乱のなか気づいたのですが、駅員の姿がどこにもありません。もちろんインフォメーションのブースはあって、スタッフはいるんですけどね。 構内にもプラットフォームにも待合室にも、いるのは困っているかあきらめているお客さんだけ。これって……。切符の検閲もないし、外から切符なしで来た人も、ノーチェックで乗れちゃうよね? 到着した先でも日本みたいに改札はないし。 嵐による故障。駅員にも復旧のめどはわかりません。下手に出てきて、お客さんから説明を求められても困るだろうし。まあ自己判断で好きなようにやってくださいって感じ? アナウンスだけは、流れます。「停車中のTGVは、いつ発車になるのか皆目わかりません」…… これが直近のパリ行きらしいから、待っているんだけどなあ。あきらめて、アヴィニョンのホテルを探し始めたところ、またアナウンスが。 「●●号のTGVから降りている乗客の方は、すぐに乗車してください」。ぎょぎょーー ●●号は、待っているパリ行きだよー、あわてて走って乗り込むと、ドアが閉まりました…… 発車したものの、のろのろ運転で、そのうち停止しちゃった。そして、結局引き返しました。「この電車はアヴィニョンに引き返しますので、パリに行きたくない方は下車してください」だって! 乗客からクレームが出て、いったん戻ったのか。もともとこの電車は、マルセイユ行きだったらしい ……? そして、ゴタゴタしているうちに、あっという間にドアは閉まり、やっとパリに向けて発車したんでした。 その後車内アナウンスで「20:30にパリリヨン駅に到着します」と流れたけど、到着したのは21:30を過ぎていました……。 ホームでは、職員の方々がおおあわてでダンボール箱を開けていて、下車してきたお客さんになにやら箱を配っています。弁当箱を大きくしたような、丈夫な紙の箱。フォークとナイフの絵が書いてあるみたい? 私も友人も、受け取りましたとも! お水やちょっとした食べ物、お子さん用の塗り絵と色鉛筆が入っていました。 あと、ホームでは、地味~に職員が薄い封筒を配っていました。クレームとリファンドのための用紙です。友人がネットで事前に調べておいてくれたので、しっかり受け取りました。 30分以上のディレイがあった場合、何%か払い戻しがされるのです。私たちはEチケットだったので、後日PCからサイトにアクセスして、オンラインでリファンド手続きをすることができました。片道の全額近い金額が戻ってきます(クーポンか振込みか選べる)。 いろいろ良い経験になりました!(笑) どなたかのご参考になりますように。 ▲
by naonaorangiroa
| 2016-07-03 20:39
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 06月 18日
AIMER LE JOUR SORTIR LE SOIR VIVRE D'AMOUR Paris est une fête メトロの通路を歩いているとき、大きなポスターが目に入りました。 昼を愛し 夜には出かけ 愛に生きる パリはお祭りだから ヘミングウェイの言葉を借りるなら、「パリは移動祝祭日だから」でしょうか。 お天気がころころ変わるパリです。 ▲
by naonaorangiroa
| 2016-06-18 18:03
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 06月 11日
11日目の朝です。土曜日の今日は、ゆっくりします。あったかい玄米茶を飲んでいます。来週は何をしようかな。 みなさま Bon week-end! ▲
by naonaorangiroa
| 2016-06-11 18:10
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 06月 05日
はい! 悪天候のパリを満喫中です。
と言いましても、パリではほとんど雨に降られていないのですけどね。毎日ゆるゆると過ごしています。どこにいてもやっていることに変化がないんじゃないかと自問したりしますが、ま、なにせここはパリですから!(笑)何をしても何を見ても、特別なものになっちゃう、パリの魔法です。 で、セーヌ氾濫のニュースを知って、「大丈夫なの?」と聞いてくださる家族や友人。そろそろピークは過ぎたようです。でも、パリ郊外の町では、のんきなことも言っていられないと思います。被害にあわれている方がおられます。 なのにすみません。私は一旅行者。今日もセーヌの様子を見に行ってきました。「あらー、野次馬さんがおおぜいいらはるわあ」と思いましたが、その数分後には、私も立派な「野次馬」になっていました。あっちこっち移動して、撮影に忙しかったです(笑) このためにメトロに乗ってきたわけでもなく、一番の目的は、マルシェをひやかすことです。やってました! 有名レストランも仕入れに来るというマルシェ。面白くて、ぜーんぶ見てしまいました。 魚介類、果物、野菜、チーズ、肉、スパイス、ハーブ、お花、そのほかいろいろ。 びっくりするような動物のパーツもあり、写真を載せるのはひかえておきます。 そのあとは、再びパリ市立近代美術館へ。数日前に来て感動した絵をもう一度見たいと思って。やはり圧巻は、デュフィの「電気の精」でしょうか。 心みたされて、美術館をあとにしました。この気持ちの豊かさはなんだろう。 明日は日曜日です。 ▲
by naonaorangiroa
| 2016-06-05 01:30
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 06月 01日
▲
by naonaorangiroa
| 2016-06-01 20:39
| フランス2016
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||